農業版 女性が働きやすい職場づくりセミナーは、ワーク・ライフ・バランスやだれもが働きやすい環境整備の実現にむけて、実践農業者による経営事例報告、専門家による人材育成や労務管理などのポイントを学ぶとともに、参加者自身の職場における現場改善活動の導入方法を実践的に学べる内容となっていす。
・対象
「新規従業員を育てたいが指導者がいない」「リーダーになってほしい人はいるが本人がキャリアアップに消極的」「従業員を増やしたいが応募が集まらない」等、労務管理・人材育成に悩みを持つ農業経営体経営者・管理職に従事する方
・セミナーの流れ
参加申し込み(WEB、FAXにて受付)
↓
事前課題(チェックシートにて自社の課題を把握)
↓
第1回セミナー(事例報告・講演を基に行動計画表を作成)
↓
自社で実践
↓
第2回セミナー(実践報告会・専門家によるアドバイス)
・テーマ
労務管理・人材育成
労務管理:専門家に社会保険労務士をむかえ、人材募集・採用・就業規則を中心に、自社に今ある制度やシステムが従業員のニーズに適しているかを考えます。
人材育成:女性が働きやすい環境を実現するには、「彼女たちの声に耳を傾ける=コミュニケーションをとる」ことが何より大切です。個々に合った育成方法や人事評価方法を紹介します。
ブロック |
開催地 |
1回目 |
2回目 |
詳細 |
申込期限 |
北海道 |
北海道 旭川市 |
令和元年 11/12 (火) |
令和2年1/21 (火) |
受付終了 |
令和元年 10/28 (月) |
東北 |
福島県 郡山市 |
令和元年 11/13 (水) |
令和2年 1/29 (水) |
受付終了 |
令和元年 10/29 (火) |
関東 |
埼玉県 さいたま市 |
令和元年 10/16 (水) |
令和元年 12/12 (木) |
受付終了 |
令和元年 10/1 (火) |
北陸 |
富山県 富山市 |
令和元年 11/28 (木) |
令和2年 1/14 (火) |
受付終了 |
令和元年 11/13 (木) |
東海 |
愛知県 名古屋市 |
令和元年 10/8 (火) |
令和元年 12/2 (月) |
開催終了 |
令和元年 9/20 (金) |
近畿 |
京都府 京都市 |
令和元年 11/18 (月) |
令和2年 1/10 (金) |
受付終了 |
令和元年 11/1 (金) |
中国・四国 |
香川県 高松市 |
令和元年 10/25 (金) |
令和元年 12/18 (水) |
受付終了 |
令和元年 10/10 (木) |
九州・沖縄 |
鹿児島県 鹿児島市 |
令和元年 9/9(月) 開催終了 |
令和元年 10/21 (月) |
開催終了 |
令和元年 8/23 (金) |
・参集者
●農業法人等経営者・管理職※ (定員20名、先着順)
●行政、農業関係団体(オブザーバーとしての参加)
※1つのセミナーが2回セットの構成ですので、2日とも参加できることが必須です。
※これから女性を中核的な担い手として雇用したい、または女性の継続的雇用を希望する農業経営体向けです。
※経営者と管理職(女性活躍推進のご担当、女性部下を持つ方など)のお二人でご参加いただけると、実践の際の情報共有がスムーズです。
・参加費
無料
※午前に開催するセミナーへご参加される場合、昼食休憩がございますので昼食はご持参ください(開場にレストランがある場合はご利用いただいても構いません)。
※会場までの交通費につきましては参加者ご自身のご負担になります。ご了承ください。
・申し込み方法
①FAXの場合
・申し込み用紙に必要事項をご記入の上、日本農業法人協会(03-3237-6811)宛にFAXをお送りください。
※申し込み用紙は上記「テーマ」表内、「詳細」からダウンロードをするか、各都道府県農業法人協会・各都道府県庁窓口等からお受け取り下さい。
②WEBの場合
・お申込みはこちらから